スキーの特性を生かしたトレーニング
1. スキー指導者の知識として「フィットネス」と「トレーニング」の違いについて空欄を埋めなさい。
レクリエーショナル・スキーを楽しむ( )を対象として、健康の( )と、スキー活動のための( )づくり、傷害の予防を目的としたものが「フィットネス」です。一方、運動刺激に対する身体の( )を利用し、計画的に運動刺激を継続することで永続的な( )を確保し、スポーツ能力の強化、発達を目指す過程が「トレーニング」です。これは「競技力の向上」や( )を発揮するための身体づくりを目的とします。
2. トレーニング計画を立案する上での原則を4つ記述しなさい。
3. トレーニング計画を立案する際の「系統性と漸進性の原則」について説明しなさい。
4. パワートレーニングにおける目安とする負荷について説明しなさい。
5. プライオメトリックス・トレーニングについて具体例をあげて説明しなさい。
6. 次の文章は、アルペンスキーに必要とされる筋力について説明しようとしたものである。文中の()の中に下の語群から適切な語句を選んで記号で答えなさい。ただし、同じ語句を2回使っても良い。
筋力とは、筋肉が収縮・伸展することによって外部に働きかける力のことです。アルペンスキーでは、大きな( )を受けこれに耐える力や姿勢の保持に必要とする( )的な筋力と、連続するターンを起動するために激しい全身関節の屈伸運動と( )の変換のための( )的筋力を必要とし、強い筋力とパワーと同時に( )が要求されます。なかでも、下肢は最も重要なパワー源ですが、上肢や上体は全体の( )保持や、下肢が大きなパワーを出しやすい( )にかなりの筋力を要します。
7. 次の文章は、アルペンスキーに必要とされる体力について説明しようとしたものである。文中の空欄に適切な語を入れて文章を完成させなさい。
同じ位置移動のスポーツでも、重力作用を推進力とし、雪面抵抗をコントロールして舵をとり滑り降りるスキーの運動は、他のスポーツと著しく異なる特性を有します。推進力は、主に( )に依存しますが、だからといって他のスポーツに比べて( )を必要としないわけではありません。スピードに対処し、( )を自在にコントロールする身体運動は、( )に対応した姿勢や( )に働きかけるための( )の維持、変動で、大きな( )やパワーを要し( )に依存する要素も大きいものがあります。